警察公論2025年1月号(第80巻第1号)

警察庁長官官房会計課長
前警察庁刑事局組織犯罪対策部組織犯罪対策第二課長 森下 元雄
警察庁交通局交通企画課 杉山 由宇
時事用語解説
(第2回)都道府県警察相互間の関係等
警察庁長官官房企画課課長補佐 朝野 郁美
(第154回)拾得者の権利等
(第39回)横領・背任における共犯の問題を中心として
~いわゆるキックバックを巡る諸問題
弁護士(弁護士法人カイロス総合法律事務所)
元東京高等検察庁検事 阪井 光平
(第24回)おとり捜査によって逮捕された中国国家安全部の経済スパイ
茂田インテリジェンス研究室主宰
元警察庁警備企画課長 茂田 忠良
~実務で役立つ! 昇試でも役立つ!~
(第51回)交通【特定小型原動機付自転車】
[case 351]最判令6.5.21
児童に児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律2条3項各号のいずれかに掲げる姿態をとらせ、これをひそかに撮影するなどして児童ポルノを製造したという事実について、当該行為が同法7条4項の児童ポルノ製造罪にも該当するとしても、なお同条5項の児童ポルノ製造罪が成立するとして、同罪で公訴が提起された場合、裁判所は同項を適用することができるとした事例
法務省刑事局付 丸山 真里子
実戦SA50問
論文問題と答案
「実戦SA50問」「論文問題と答案」活用方法
動画でみるみる点数UP!法学SA道場
穴埋め式で大事なところだけを重点暗記! 法学論文マッスルトレーニング
昇任試験 合格体験記
懸賞SA利用ガイド
懸賞SA当選者発表と問題
論文答案には、「これが書けていれば10点」などといった採点項目があり、採点者は項目に触れられているかどうか採点を行います。問題に関係のない記述をだらだら行うより、短い答案でも項目に触れている答案のほうが点数は高いのです。
「暗記用ダイジェスト」では、採点項目となる重要ポイントだけを箇条書きで掲載し、超効率的に答案を覚えられるようにしました。
論文試験に出題されるテーマは各階級・科目ごとに特徴があります。「階級別出題ランキングBest3」を見れば出題頻度の高いテーマを優先的に学習できます。また、「暗記用ダイジェスト」と組み合わせれば相乗効果でさらに効率的に学習できます!
法学の重要テーマには難しい問題が多く、どのように答案を作成すればよいのか分かりにくいものも多いです。
「音声で覚える解説」では、問題文からどのような要素を取りあげればよいのか、また難しい論点については分かりやすい解説を行っています。
付録の内容が気になる方は、「お試しで読む」から中身をご確認ください。
本誌記事のお試し読みは警察公論電子版「KORON図書館」で確認できます。
昇任試験対策アプリで「実戦SA50問」が解ける。
「耳で覚える」シリーズで聞き流し学習ができる。
より理解が深まる講義動画「法学SA道場」が視聴できる。
警察公論電子版「KORON図書館」でバックナンバーが無料で読み放題。
お問い合わせサポート「KEISATSU KORON 読者支援室」でいつでも質問ができる。
ー定期購読で毎月届くものー
警察公論(本誌) |
一歩先の捜査手法から最新の法改正解説まで実務に役立つ情報を掲載。 |
---|---|
問題集「WIN」 |
昇任試験頻出の問題を収録。 |
別冊付録 |
SA問題集、論文問題集やダイアリーなど。 |
無料特典 |
昇任試験対策アプリ「KEISATSU KORON PASSPORT」や警察公論電子版「KORON図書館」が無料で使える。 |
品名 | 2025年1月号 (第80巻第1号) |
---|---|
価格 | 定価:3,000円(本体:2,727円+税) |
発売日 | 2024年12月10日 |
判型 | 本誌:A5判 付録:A5判 |
ページ数 | 本誌:224ページ 付録:544ページ |